バックナンバー

過去に発行した広報誌はこちらでご覧いただけます。

センターだより

※備考 ◎患者向け、●医療従事者向け
発行年月 号数 タイトル PDF 備考
令和5年9月 45号 障害のある高血圧の患者さんへの歯科的対応
令和5年4月 44号 摂食嚥下機能療法って何?
令和4年12月 43号 食具を上手に使うには?
令和4年8月 42号 障害のある方への矯正歯科治療
令和4年4月 41号 自分のお口に合った歯ブラシを選ぼう!
令和3年12月 40号 患者さんの声をお届けします
令和3年8月 39号 悩んでいませんか?発達障害児の偏食と解決のヒント
令和3年4月 38号 ラテックスアレルギーに注意しましょう!
令和2年12月 37号 地域で障害者歯科診療を行うために
令和2年8月 36号 「歯医者さん」が苦手な方、感覚過敏の影響かも?
令和2年4月 35号 精神疾患のある患者さんが来院したら
令和元年12月 34号 もし、センターにいる時に災害が起きたら
令和元年8月 33号 もし、てんかんを有する患者さんが来院したら
平成31年4月 32号 フッ化物(フッ素)ってどんな効果があるの?
平成30年12月 31号 障害のある方の口腔内の特徴を知ろう!
平成30年8月 30号 オーラルフレイルを予防して、健康長寿を目指そう!
平成30年4月 29号 障害のある方の口腔内の特徴を知ろう!
平成29年12月 28号 発音に問題のある子どもの構音障害について知ろう
平成29年10月 27号 障害のある方の口腔内の特徴を知ろう!
平成29年4月 26号 歯周病と脳梗塞は関係あるの?
平成28年12月 25号 歯周病と誤嚥性肺炎は関係あるの?
平成28年8月 24号 歯周病と糖尿病って関係があるの!?
平成28年4月 23号 聴覚障害のある方への理解
平成28年2月 22号 発達障害のある方への歯科診療へのヒント
平成27年10月 21号 エックス線検査でなにをみているの!?
平成27年8月 20号 認知症の患者さんが来院したら
平成26年12月 19号 障害のある人のセルフケアの自立を目指して
平成26年8月 18号 言語聴覚療法ってなに?
平成26年5月 17号 緊急事態!どう対処しますか?
平成25年12月 16号 障害者歯科における行動調整法
平成25年8月 15号 患者さんや保護者の疑問にお答えします
平成25年5月 14号 新しくなった個別研修
平成24年12月 13号 当センターにおける院内感染対策について
平成24年8月 12号 AAC(補助代替コミュニケーション)について
平成24年4月 11号 センターにおける新予約システム
平成23年12月 10号 センターにおける医療安全管理について
平成23年10月 9号 電動歯ブラシについて
平成23年4月 8号 地域との医療連携を目指した個別研修
平成22年12月 7号 ことばに障害のある方へのアプローチ
平成22年8月 6号 障害のある方の歯周病治療
平成22年4月 5号 もし精神疾患を有する患者が来院したら
平成21年12月 4号 定期健診のシステムについて
平成21年10月 3号 障害のある方に対する矯正歯科治療について
平成21年4月 2号 歯周病関連菌検査を始めました
平成20年12月 1号 ご存じですか?嚥下内視鏡検査(VE)
発行年月 号数
令和5年9月 45号
障害のある高血圧の患者さんへの歯科的対応
備考: ●
令和5年4月 44号
摂食嚥下機能療法って何?
備考: ◎
令和4年12月 43号
食具を上手に使うには?
備考: ◎
令和4年8月 42号
障害のある方への矯正歯科治療
備考: ●
令和4年4月 41号
自分のお口に合った歯ブラシを選ぼう!
備考: ◎
令和3年12月 40号
患者さんの声をお届けします
備考: ◎
令和3年8月 39号
悩んでいませんか?発達障害児の偏食と解決のヒント
備考: ◎
令和3年4月 38号
ラテックスアレルギーに注意しましょう!
備考: ●
令和2年12月 37号
地域で障害者歯科診療を行うために
備考: ●
令和2年8月 36号
「歯医者さん」が苦手な方、感覚過敏の影響かも?
備考: ◎
令和2年4月 35号
精神疾患のある患者さんが来院したら
備考: ●
令和元年12月 34号
もし、センターにいる時に災害が起きたら
備考: ◎
令和元年8月 33号
もし、てんかんを有する患者さんが来院したら
備考: ●
平成31年4月 32号
フッ化物(フッ素)ってどんな効果があるの?
備考: ◎
平成30年12月 31号
障害のある方の口腔内の特徴を知ろう!
備考: ●
平成30年8月 30号
オーラルフレイルを予防して、健康長寿を目指そう!
備考: ◎
平成30年4月 29号
障害のある方の口腔内の特徴を知ろう!
備考: ●
平成29年12月 28号
発音に問題のある子どもの構音障害について知ろう
備考: ◎
平成29年10月 27号
障害のある方の口腔内の特徴を知ろう!
備考: ●
平成29年4月 26号
歯周病と脳梗塞は関係あるの?
備考: ◎
平成28年12月 25号
歯周病と誤嚥性肺炎は関係あるの?
備考: ◎
平成28年8月 24号
歯周病と糖尿病って関係があるの!?
備考: ◎
平成28年4月 23号
聴覚障害のある方への理解
備考: ●
平成28年2月 22号
発達障害のある方への歯科診療へのヒント
備考: ●
平成27年10月 21号
エックス線検査でなにをみているの!?
備考: ◎
平成27年8月 20号
認知症の患者さんが来院したら
備考: ●
平成26年12月 19号
障害のある人のセルフケアの自立を目指して
備考: ●
平成26年8月 18号
言語聴覚療法ってなに?
備考: ◎
平成26年5月 17号
緊急事態!どう対処しますか?
備考: ●
平成25年12月 16号
障害者歯科における行動調整法
備考: ●
平成25年8月 15号
患者さんや保護者の疑問にお答えします
備考: ◎
平成25年5月 14号
新しくなった個別研修
備考: ●
平成24年12月 13号
当センターにおける院内感染対策について
備考: ●
平成24年8月 12号
AAC(補助代替コミュニケーション)について
備考: ◎
平成24年4月 11号
センターにおける新予約システム
備考: ●
平成23年12月 10号
センターにおける医療安全管理について
備考: ●
平成23年10月 9号
電動歯ブラシについて
備考: ●
平成23年4月 8号
地域との医療連携を目指した個別研修
備考: ◎
平成22年12月 7号
ことばに障害のある方へのアプローチ
備考: ●
平成22年8月 6号
障害のある方の歯周病治療
備考: ◎
平成22年4月 5号
もし精神疾患を有する患者が来院したら
備考: ●
平成21年12月 4号
定期健診のシステムについて
備考: ◎
平成21年10月 3号
障害のある方に対する矯正歯科治療について
備考: ●
平成21年4月 2号
歯周病関連菌検査を始めました
備考: ◎
平成20年12月 1号
ご存じですか?嚥下内視鏡検査(VE)
備考: ●

掲示版

※備考 ◎患者向け、●医療従事者向け
発行年月 タイトル PDF 備考
令和5年8月 感染症(新型コロナウィルス)の予防対策
令和5年4月 選ぼう自分に合った歯磨き剤
令和4年12月 歯と歯の間をケアしてますか?
令和4年8月 ラバーダム防湿ってなに?
令和4年4月 歯医者さんで行う口腔清掃ってなぜ必要なの?
令和3年12月 「お口ぽかん」と開いていませんか?
令和3年8月 子どもの摂食機能の発達について
令和3年4月 キシリトール・リカルデントで上手にむし歯予防!
令和2年12月 お口や磨き方に合った歯ブラシ選びのポイント
令和2年8月 感染症(新型コロナウィルス)の予防対策
令和2年4月 感染症について知り、予防しましょう!
令和元年12月 代用甘味料をご存知ですか?
令和元年8月 電動歯ブラシにご興味がありますか?
平成31年4月 酸蝕症ってなに?
平成30年12月 ノロウイルスに注意しましょう!
平成30年8月 脱水症・熱中症に気をつけよう
平成30年4月 当センターから処方するお薬についてのご質問にお答えします
平成29年12月 「フッ化物」を知ってむし歯を予防しよう!
平成29年8月 歯周病検査について
平成29年4月 歯の外傷発生時の対応
平成28年12月 知覚過敏
平成28年8月 歯みがき粉のご紹介
平成28年4月 口臭について
平成27年12月 災害時の口腔ケア
平成27年8月 歯を酸から守る中和作用~唾液の働き~
平成27年4月 お口をきれいにする歯磨きグッズの紹介
平成27年1月 当センターにおける感染予防対策の取り組みについて
平成26年10月 “Sugar Control”でむし歯予防と健康づくり
平成26年7月 電動歯ブラシについて知ろう!
平成26年3月 フッ化物配合の歯磨き粉で子供も大人も虫歯予防!!
平成25年12月 酸触症ってご存知ですか?
平成25年2月 飲んでいるお薬を教えてください
平成24年11月 親知らずって抜いたほうがいいの?
平成24年8月 体動のコントロールについてのご理解
平成19年8月 いつでもどこでも誰でも良質の医療を受けられることを願って
発行年月 タイトル
令和5年8月 感染症(新型コロナウィルス)の予防対策
備考: ◎
令和5年4月 選ぼう自分に合った歯磨き剤
備考: ◎
令和4年12月 歯と歯の間をケアしてますか?
備考: ◎
令和4年8月 ラバーダム防湿ってなに?
備考: ◎
令和4年4月 歯医者さんで行う口腔清掃ってなぜ必要なの?
備考: ◎
令和3年12月 「お口ぽかん」と開いていませんか?
備考: ◎
令和3年8月 子どもの摂食機能の発達について
備考: ◎
令和3年4月 キシリトール・リカルデントで上手にむし歯予防!
備考: ◎
令和2年12月 お口や磨き方に合った歯ブラシ選びのポイント
備考: ◎
令和2年8月 感染症(新型コロナウィルス)の予防対策
備考: ◎
令和2年4月 感染症について知り、予防しましょう!
備考: ◎
令和元年12月 代用甘味料をご存知ですか?
備考: ◎
令和元年8月 電動歯ブラシにご興味がありますか?
備考: ◎
平成31年4月 酸蝕症ってなに?
備考: ◎
平成30年12月 ノロウイルスに注意しましょう!
備考: ◎
平成30年8月 脱水症・熱中症に気をつけよう
備考: ◎
平成30年4月 当センターから処方するお薬についてのご質問にお答えします
備考: ◎
平成29年12月 「フッ化物」を知ってむし歯を予防しよう!
備考: ◎
平成29年8月 歯周病検査について
備考: ◎
平成29年4月 歯の外傷発生時の対応
備考: ◎
平成28年12月 知覚過敏
備考: ◎
平成28年8月 歯みがき粉のご紹介
備考: ◎
平成28年4月 口臭について
備考: ◎
平成27年12月 災害時の口腔ケア
備考: ◎
平成27年8月 歯を酸から守る中和作用~唾液の働き~
備考: ◎
平成27年4月 お口をきれいにする歯磨きグッズの紹介
備考: ◎
平成27年1月 当センターにおける感染予防対策の取り組みについて
備考: ◎
平成26年10月 “Sugar Control”でむし歯予防と健康づくり
備考: ◎
平成26年7月 電動歯ブラシについて知ろう!
備考: ◎
平成26年3月 フッ化物配合の歯磨き粉で子供も大人も虫歯予防!!
備考: ◎
平成25年12月 酸触症ってご存知ですか?
備考: ◎
平成25年2月 飲んでいるお薬を教えてください
備考: ◎
平成24年11月 親知らずって抜いたほうがいいの?
備考: ◎
平成24年8月 体動のコントロールについてのご理解
備考: ◎
平成19年8月 いつでもどこでも誰でも良質の医療を受けられることを願って
備考: ◎

連携だより

※備考 ◎患者向け、●医療従事者向け
発行年月 号数 タイトル PDF 備考
令和5年3月 29号 歯科医療連携協力医研修会を開催しました
令和4年10月 28号 当センターのオープンシステムをご紹介します!
令和4年3月 27号 歯科医療連携協力医研修会を開催しました
令和3年10月 26号 当センターの診療システムを変更しました!
令和3年3月 25号 感染対策を行って歯科医療連携協力医研修会を開催しました!
令和2年10月 24号 当センターの予防管理をご紹介します
令和2年3月 23号 地域派遣研修を行っています
令和元年10月 22号 診療報酬 保険のQ&AをホームページにUPしました!
平成31年3月 21号 医療連携協力医研修会が開催されました
平成30年8月 20号 平成30年度の診療報酬改定において歯科で「口腔機能発達不全症」および「口腔機能低下症」の2つの病名が新設されました
平成30年4月 19号 全身麻酔法で歯科診療が必要な患者さんをご紹介ください
平成29年6月 18号 平成28年度 歯科医療連携協力医研修会が開催されました
平成29年3月 17号 患者さんの「地域移行計画」をすすめています
平成28年7月 16号 平成 27 年度歯科医療連携協力研修会が開催されました
平成28年3月 15号 障害のある人の継続的な口腔健康管理の重要性について
平成27年6月 14号 平成26年度歯科医療連携協力医研修会が開催されました
平成27年2月 13号 当センターにおける全身麻酔法・静脈内鎮静法での歯科治療のご案内
平成26年6月 12号 平成26年度第1回歯科医師・歯科医療従事者集団研修会が開催されました
平成26年2月 11号 センターにおける摂食・嚥下外来のご案内 -安心・安全に食べるために-
平成25年8月 10号 第3回医療連携協力医研修会が開催されました
平成25年3月 9号 「登録医制度」ができました
平成24年12月 8号 平成23年度 連携実績の報告
平成24年3月 7号 当センターにおける逆紹介患者の現状
平成23年8月 6号 第1回 医療連携協力医研修会を終えて
平成23年5月 5号 巡回診療を活用した医療連携
平成22年9月 4号 当センターにおけるオープンシステムとは
平成22年2月 3号 紹介・逆紹介・返送状況
平成21年9月 2号 当センターの協力医とは
平成21年5月 創刊号 医療連携室の役割について
発行年月 号数
令和5年3月 29号
歯科医療連携協力医研修会を開催しました
備考: ●
令和4年10月 28号
当センターのオープンシステムをご紹介します!
備考: ●
令和4年3月 27号
歯科医療連携協力医研修会を開催しました
備考: ●
令和3年10月 26号
当センターの診療システムを変更しました!
備考: ●
令和3年3月 25号
感染対策を行って歯科医療連携協力医研修会を開催しました!
備考: ●
令和2年10月 24号
当センターの予防管理をご紹介します
備考: ●
令和2年3月 23号
地域派遣研修を行っています
備考: ●
令和元年10月 22号
診療報酬 保険のQ&AをホームページにUPしました!
備考: ●
平成31年3月 21号
医療連携協力医研修会が開催されました
備考: ●
平成30年8月 20号
平成30年度の診療報酬改定において歯科で「口腔機能発達不全症」および「口腔機能低下症」の2つの病名が新設されました
備考: ●
平成30年4月 19号
全身麻酔法で歯科診療が必要な患者さんをご紹介ください
備考: ●
平成29年6月 18号
平成28年度 歯科医療連携協力医研修会が開催されました
備考: ●
平成29年3月 17号
患者さんの「地域移行計画」をすすめています
備考: ●
平成28年7月 16号
平成 27 年度歯科医療連携協力研修会が開催されました
備考: ●
平成28年3月 15号
障害のある人の継続的な口腔健康管理の重要性について
備考: ●
平成27年6月 14号
平成26年度歯科医療連携協力医研修会が開催されました
備考: ●
平成27年2月 13号
当センターにおける全身麻酔法・静脈内鎮静法での歯科治療のご案内
備考: ●
平成26年6月 12号
平成26年度第1回歯科医師・歯科医療従事者集団研修会が開催されました
備考: ●
平成26年2月 11号
センターにおける摂食・嚥下外来のご案内 -安心・安全に食べるために-
備考: ●
平成25年8月 10号
第3回医療連携協力医研修会が開催されました
備考: ●
平成25年3月 9号
「登録医制度」ができました
備考: ●
平成24年12月 8号
平成23年度 連携実績の報告
備考: ●
平成24年3月 7号
当センターにおける逆紹介患者の現状
備考: ●
平成23年8月 6号
第1回 医療連携協力医研修会を終えて
備考: ●
平成23年5月 5号
巡回診療を活用した医療連携
備考: ●
平成22年9月 4号
当センターにおけるオープンシステムとは
備考: ●
平成22年2月 3号
紹介・逆紹介・返送状況
備考: ●
平成21年9月 2号
当センターの協力医とは
備考: ●
平成21年5月 創刊号
医療連携室の役割について
備考: ●

その他

※備考 ◎患者向け、●医療従事者向け
発行年月 号数 タイトル PDF 備考
平成18年4月 39号 口腔の健康づくりを生活支援でサポート -保健師の役割- ◎●
平成17年10月 38号 センターでの全身麻酔Q&A -どんなふうに行われているの?- ◎●
平成17年4月 37号 住み慣れた地域で受診できるために -地区に口腔保健センターがあるのをご存じですか?- ◎●
発行年月 号数
平成18年4月 39号
口腔の健康づくりを生活支援でサポート -保健師の役割-
備考:◎
平成17年10月 38号
センターでの全身麻酔Q&A -どんなふうに行われているの?-
備考:◎
平成17年4月 37号
住み慣れた地域で受診できるために -地区に口腔保健センターがあるのをご存じですか?-
備考:◎
クリックするとページのトップへもどります
Copyright (C) 2018 Tokyo Metropolitan Center for Oral Health of Persons with Disabilities.All Rights Reserved.